その他のコンテンツ/昔作ったページとか |
CMOSカメラで
パノラマ写真をw |
CMOSカメラは、撮影中に動いたり、動いてるモノを撮ったりすると、絵が歪みます。
それでもカメラか〜って意見もあるかとは思いますが(^^;
この歪みで遊んでしまおうという試みですw |
2004.08.04 |
カメラの色って、コンナモノ |
黄色いモノが黄色く写るのはアタリマエ?
いや、カメラ屋さんはそゆトコで苦労してるんだろうなぁw |
2004.08.03 |

【広告】
カメラの色をウンヌン言うのなら、ソレナリの機材は必要だったりする。
まず必要なのはディスプレイ。カラーマネジメント対応のヤツね。オススメは、ココ⇒
EIZOダイレクトリサマーキャンペーン!
会員登録をすると液晶テレビetcが当たる。
|
USB接続の
リムーバブルHDD |
2001年の暮れに「IDE-HDDをUSB接続する基板」ってのを見つけたんで、古い外付けCD-ROMドライブをバラして、HDDリムーバブルケースを組み合わせて、ベアドライブをさくさく入れ替えて使えるUSB接続HDDリムーバブルケースを製作しました。 |
2002.02.13 |
ベアボーンPC組み立て記録 |
アプライドっていう通販サイトから、ベアボーンPCを衝動買いして、組み立てた記録です。
2002年1月購入だけど、2006年4月現在、現役稼動中です。 |

|
2002.01.04 |
ペルチェによる
温度差発電実験w |
当時公開していた掲示板に「発電は出来んの?」って質問が載ったので、
5分で出来る範囲で試してみました。 |
2001.12.26 |
ペルチェによる
パーソナルクーラー |
電池換装実験で「現品.com」って通販ショップをメッケたんだけど、、、
他にも面白そうなモノが沢山売ってたので、ついつい何か作ってみたくなって(^^;
2001年8月の記事なんで、購入部品とか値段は参考程度にね。 |
2001.08.17 |
ノートPCの電池換装実験 |
古くなって容量が抜けた電池パックを、安上がりに再生した実験です。
2001年の記事なんて、東芝Libretto100の電池です(^^; |
2001.01.20 |
小学生のための私設科学技術講座
ラジオは何で音が出るか? |
近所の小学生に聞かれました。「ラジオってどして音が出るの?」
いや、ホントの質問はテレビだったんだけどね(^^;
パッと説明するには、テレビって面倒すぎw |
1998.09.09 |